top of page

清水寺・東山・祇園エリアのおすすめ散策コース

  • 奈々屋
  • 2021年5月30日
  • 読了時間: 2分

京都観光の王道コース、祇園・東山近辺を歩くコースです。 京都市内は新しいビルやマンションも建って、「京都らしい京都の風景」が少なくなってきていますが、このエリアは雅やかではんなりした雰囲気に包まれています。観光の中心地ですから、いろいろと気が利いていますし、桜や紅葉などのシーズン中には多くの名所が夜間のライトアップを行っています。

スタートは清水寺から 今回のコースは、逆回りはあまりおすすめできません。なぜならば午後の清水寺は境内も周辺道路もめちゃくちゃ混むからです。進まない、戻れない、ということになりかねないので、清水寺は朝イチにいきましょう。

清水寺・東山・祇園エリアのおすすめ散策コーススタート


五条通りの五条大橋から西側をざっくり五条坂といいますが、昔から陶工が多く軒を連ねる通りです。毎年8月7日から10日にかけて、400軒もの出店がある「陶器まつり」も行われます。若手〜有名どう猊下まで、京焼の作家さんもたくさん出店します。 そもそも卸値で安く、値切りも楽しめるので器好きのかたはおすすめです。ただ、ものすごく暑いので覚悟していきましょう……

さて、清水寺です。 清水の舞台はやっぱり雰囲気があります。枕草子の時代から信仰を集める清水寺は、市内を一望できる舞台や子安塔、石段の雰囲気、桜も紅葉も非常に美しく、誰もが満足できる場所のはずです。


二年坂を下り、北へ進むと高台寺です。道沿いには京都を象徴する八坂の塔も見えます。(この写真は東大路から見てますが)


東山のパワースポット、安井金比羅宮は、縁結び・縁切りの神社です。悪縁を切って良縁を結ぶ御利益がある石碑。通り抜けの方あるので、間違えないようにしましょう。 おすすめは新たな気分で新しいことを始めるための「心機一転お守り」。


安井金比羅宮から、東大路を北に進むと八坂神社、円山公園です。八坂神社は京都のシンボルの一つですね。祇園祭やおけら詣りで有名です。



Comentários


  • 奈々屋トップページ

  • 京都の着物レンタルプラン

  • 京都の浴衣レンタルプラン

  • 着物レンタルの流れ

  • 着物・浴衣ギャラリー

  • 店舗案内

  • 奈々屋 祇園店

  • 奈々屋 KAKURE振袖専門店(高台寺)

  • 奈々屋 清水寺本店

  • サービス利用規約

  • 特定商取引法

  • プライバシーポリシー

  • 運営会社

  • 採用情報

  • お問い合わせ

  • 予約確認

bottom of page